日本軽金属ホールディングス株式会社

  • TOP
  • ニュースリリース
  • 日本軽金属グループ 品質国際会議(ICQ)2025に出席 ~東陽理化学研究所が事例報告~

ニュースリリース

2025/09/08

  • お知らせ

日本軽金属グループ 品質国際会議(ICQ)2025に出席 ~東陽理化学研究所が事例報告~

2025年9月8日

各 位

日本軽金属ホールディングス株式会社

 

日本軽金属グループ 品質国際会議(ICQ)2025に出席
~東陽理化学研究所が事例報告~

 

 日本軽金属グループ(以下:当社グループ)は、2025年9月1日~4日にかけて新宿にて開催された国際会議「品質国際会議(ICQ)2025」(以下:ICQ)に出席しました。今回のICQでは日本軽金属ホールディングス株式会社が組織委員企業を務めており、9月3日、グループ会社である株式会社東陽理化学研究所(以下:東陽理化学研究所)が事例報告を行いました。

 

■会議概要■

 「ICQ」は、1969年の「品質管理国際会議」を前身とする、歴史的・国際的な品質会議です。国際品質アカデミーの協力のもと、アメリカ品質協会・ヨーロッパ品質機構・日本科学技術連盟が3年ごとに持ち回りで開催していましたが、2014年以降さまざまな理由により開催が中断していました。今回は11年ぶりの開催となり、国内外から多数の品質に関する専門家・実務家が一堂に会し、最先端の研究成果や活動についての報告を行いました。

 当社グループとしては、品質管理の最新のトレンドと知識を学ぶ機会ととらえ、専門家や他の業界と交流することで問題解決と改善のためのアイデアにつなげるとともに、認知向上と信頼の構築を目的として参加しました。

 

■事例報告:東陽理化学研究所■

 今回の報告は、2024年度の当社グループ品質好事例コンテストでの最優秀賞選出事例をもとに行いました。

発表テーマ:Rebuilding Fully Participative QMS through “QC KENTEI”
概   要:QC検定を活用した「全員参加の品質保証体制構築」を目指す長期的取組について、現段階の達成状況・工夫点・検定が現場で有効となった事例などをご報告
*品質好事例コンテスト:当社グループ全体における品質に関する好事例を発表するコンテスト。
2018年度より開催されており、品質における好事例をグループ会社の垣根を越えて共有する機会となっている。

事例報告の様子

 日本軽金属グループは、今後も、品質理念「誠実で公正な事業を展開し、お客様の要求と期待を満たす製品・サービスを提供し続ける」に基づき、様々な取り組みを行ってまいります。

 

【ご参考】

品質方針|日本軽金属ホールディングス株式会社2025

会社概要 | 株式会社東陽理化学研究所

発表資料(英文)|Rebuilding Fully Participative QMS through “QC KENTEI”

 

以 上

お問い合わせ

リリースに関するお問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(℡:03-6810-7160)

 

印刷用PDF

日本軽金属グループ 品質国際会議(ICQ)2025に出席 ~東陽理化学研究所が事例報告~ (PDF)