通関業務管理制度
AEO輸入者(横浜税関認定第1号)
日本軽金属(株)は輸入調達において、世界基準であるAEO制度に参加し、特例輸入者として国際貿易の安全確保および円滑化に取り組んでいます。
日本軽金属(株)は2001年3月より施行された簡易申告制度において、特例輸入者として横浜税関の認定としては第1号の承認を受け、AEO制度への移行に伴いAEO輸入者として再承認を受けました。
(2021年10月 更新)
AEOシンボルマーク

※ AEO:国際物流におけるセキュリティ確保と円滑化の両立を図り、我が国の国際競争力を強化するため、貨物のセキュリティ管理と法令遵守の体制が整備された事業者に対し、税関手続の緩和・簡素化策を提供する制度
AEOとしての取り組み
日本軽金属(株)ではAEO適格要件の維持継続のために貿易関連業務に対する管理体制の整備、拡充を図っています。
貨物の安全確保
海外から輸入された貨物に対する不正なアクセスを防止し、抜き取り、すり替え、差し込みが行われないよう、保管場所の保安監査、改善指導を実施しています。
法令遵守体制の整備
業務規範として貿易関連業務法令遵守基準を制定しています。また、適正な貿易業務を行うために通関業務管理委員会を設置し、各部門で行っている貿易業務の統括管理を行っています。貿易業務従事者は正しい輸入申告、納税申告を行っています。
業務監査の実施
各部門における貿易関連業務が適正に行われているかを確認するため、法令監査部会による業務監査を実施し、業務改善指導を行っています。監査結果、業務改善結果についてはAEO承認を受けた横浜税関へ報告を行っています。
2020年度は、2019年12月に実施した本社移転に伴い大幅な文書削減(約9割を削減)を実施したことを受け、文書保管の状況を確認し、問題はありませんでした。
通関業務管理体制

- 重要課題の特定ステップ
- トップメッセージ
- 価値創造プロセス
- 統合報告書/CSR報告書
- 事業を通じた取組み
- 新橋移転プロジェクト(2020年度特集)
- アルミでサステナブルな社会へ(2019年度特集)
- 想いをカタチに Through and Through Nikkeikin(2018年度特集)
- ツナグを創るNikkeikin(2017年度特集)
- 未来の扉をひらく異次元の素材メーカー(2016年度特集)
- ミライをつくるみんなの想い(2015年度特集)
- もっと快適に、もっと軽やかに、もっとアルミニウム(2014年度特集)
- 地球とあるみらい(2013年度特集)
- 地球がよろこぶDNA(2012年度特集)
- 組織統治
- ガバナンス
- 役員一覧、スキル・マトリックス
- 株主・投資家との対話
- 内部統制
- リスク管理
- 情報セキュリティ
- 社外取締役インタビュー
- 人権
- 人権方針
- 人権に関する取組み
- ダイバーシティ&インクルージョン
- 労働慣行
- 安全衛生
- 人財戦略
- 人財の確保、育成
- 働きがいのある職場づくり
- 環境
- 環境方針、体制
- 活動計画および取組み実績
- 気候変動への対応 ~TCFDに基づく開示~
- 大気・水質保全
- 廃棄物削減と再利用の取組み
- PRTR届出物質排出量
- 生物多様性保全
- 持続可能な資源の利用
- 環境教育
- 環境会計
- 公正な事業慣行
- コンプライアンス
- サプライチェーンマネジメント
- 知的財産の保護
- 消費者課題
- 品質マネジメントシステム
- 製品含有化学物質管理
- 製品・サービスの適正表示に関する取組み
- 分析・試験体制
- ISO9001取得状況
- コミュニティへの参画及びコミュニティの発展
- 社会貢献の取組み
- 顕彰実績
- 雨畑ダム周辺地域における浸水対策について
- データ編