日本軽金属ホールディングス株式会社

人財戦略

方針

チーム日軽金による社会的価値の創出と企業価値向上に向けて

当社グループは事業活動のすべての基盤は「人財」であるとし、重要課題テーマ「従業員の幸せ」と「日軽金グループ行動理念」の両立から、チーム日軽金による社会的価値の創出ならびに企業価値向上を目指します。
 当社グループは持続的な成長および企業価値創造のための重要課題テーマの一つとして、「従業員の幸せ」を掲げています。会社にとって「人財」は重要な資産であり、従業員とその家族の幸せを守り、追求することが会社経営の基本であると考えるからです。
 一方で、「日軽金グループ行動理念」はお客様への価値提供の実現を目指し、従業員の視点で大切にしたい価値観、行動基準を成文化しました。会社が重要課題テーマ「従業員の幸せ」に取り組み、従業員一人ひとりが主体的に「日軽金グループ行動理念」を実践することで、個人と組織が互いに高めあい、双方の成長が企業グループのさらなる発展につながると考えます。

従業員エンゲージメントの向上に向けて

従業員一人ひとりが日々の仕事に「やりがい」を感じ、チーム日軽金の一員として能力を最大限に発揮するためには「従業員の幸せ」の実現と「日軽金グループ行動理念」の実践が不可欠です。
重要課題テーマ「従業員の幸せ」を構成する4つの重要課題「労働の安全衛生」「働きがいのある職場づくり」「ダイバーシティ&インクルージョン」「人財の確保、育成」は、従業員の心身の健康を前提とし、多様性に富む個人が成長・活躍する組織づくりを目指しています。
 そして、そこで働く従業員の目指す人財像として「日軽金グループ行動理念」があります。当社グループは多様な事業体を有していることから、グループ力の向上にはグループで働くすべての従業員が同じベクトルを持つ必要があります。「日軽金グループ行動理念」はすべての従業員が理解し、共感できるよう、グループ従業員36人からなるプロジェクトメンバーが策定しました。当社グループは「日軽金グループ行動理念」が従業員エンゲージメント向上の基軸になると考えており、自律的取組みの推進とエンゲージメントサーベイによる浸透の定量化を進めていきます。

 

重要課題テーマ「従業員の幸せ」

当社グループは重要課題テーマの一つとして「従業員の幸せ」を特定しています。そして「従業員の幸せ」の実現に向けて、取り組むべき重要課題として「労働の安全衛生」「働きがいのある職場づくり」「ダイバーシティ&インクルージョン」「人財の確保、育成」を選定しています。

 

 

日軽金グループ行動理念のデザイン

2023年10月、日軽金グループ行動理念の浸透ならびに理解深耕を目的に行動理念デザインを作成しました。デザインの決定にあたり、デザイン3案とコンセプトを公開してグループ従業員による投票を実施した結果、2,597人が投票に参加し、最終デザインが決定しました。現在、行動理念デザインは各職場にポスター掲示をしているほか、新橋オフィスの食堂にデザインをアレンジしたサイングラフィックを制作するなど、あらゆる場所・場面で活用されています。
 この行動理念は従業員が日々の仕事で悩んだときや迷ったときの行動の拠り所となるよう、グループ従業員が思いを込めて策定しました。今後はグループ全体で行動理念の実践に向けて取り組んでいきます。

 

サイングラフィックお披露目会(wall) サイングラフィック(partition)

[デザインコンセプト]

8つの具体的な行動理念が集まることによって、核となる「全員で創る未来」が形になっていることを視覚的に表現している。円形のモチーフは角がないため落ち着きや安定感、途切れることのない完璧さを想起させ、この行動理念が「未来を見据えた約束事」であることを印象付ける。”繋がり” をイメージさせる形状でもあり、日軽金グループの連携を感じることができる。

サステナビリティ